SANYO DENKI(山洋電気) JAPAN

健康経営の推進

山洋電気グループ 健康経営宣言

私たち山洋電気グループは、グループ一体となり、社員が心身の健康を維持・増進できる職場づくりと健康促進活動に取り組みます。
また、創業以来、長年培ってきた技術と製品によって、山洋電気グループに関わるみなさまの健康づくりに役立てるよう、社会に貢献してまいります。

山洋電気株式会社
代表取締役会長
健康経営委員会委員長
山本 茂生

当社グループは、「私たち山洋電気グループは、すべての人々の幸せをめざし、人々とともに夢を実現します。」という企業理念のもと、社員一人ひとりが、仕事や会社生活を通じて、自己実現を図れる会社であることを目指しています。
この「山洋電気グループ 健康経営宣言」は、社員が生き生きと働き、それぞれの能力を最大限に発揮することこそが、当社グループの中長期的な成長と社会貢献に繋がるという考えのもと、グループ全体で健康経営に取り組むことを宣言するものです。

健康経営優良法人(大規模法人部門)に認定

健康経営優良法人

経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、健康経営に取り組む優良な企業として、当社が「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定されました。

※健康経営優良法人認定制度
地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度。

健康経営推進体制

代表取締役会長を健康経営委員会の委員長とし、健康経営委員会メンバーが中心となって、社員が心身の健康を維持し、健康増進が図れるよう、当社グループの健康経営に取り組んでまいります。

健康経営推進体制図
戦略マップ

当社グループでは、健康経営を通じて解決したい課題とその解決に向けた取り組みなど、一連の流れをマップ化した「戦略マップ」を作成しました。

戦略マップ

※QOL (Quality of Life) : 生活の質

健康課題に基づいた具体的目標

当社グループでは、「山洋電気グループ 健康経営宣言」に基づき、以下の目標に取り組んでまいります。

働きやすい職場づくり ~健康リスクの高い職場をゼロに~

ストレスチェックの定期的な実施や結果のフィードバックをおこない、健康リスクの高い職場には、保健師のサポートによる職場改善活動をおこなうなど、健康リスクの低減に努めます。

有所見改善率 前年比100%

健康診断において有所見が見られた社員に対しては、保健指導や受診勧奨をおこない、健康増進を図ります。また、社員食堂では健康増進メニューを提供するなど、食生活の改善もサポートしていきます。

運動習慣の改善率 前年比100%

運動意識アンケートやウォーキングイベントなどを実施し、社員の運動機会の増進と習慣化を促します。

健康経営の取り組み内容とその結果

<健康データ>

2020年度2021年度2022年度
健康診断受診率99.7%99.9%100%
有所見率65.6%63.1%65.3%
二次検査受診率24.9%36.1%37.1%
ハイリスク者への保健指導数1,082件1,157件1,652件
問診表(健康診断)の回答喫煙率26.2%24.3%21.1%
運動習慣者比率13.0%16.3%20.6%
ストレスチェック受検率93.4%94.6%95.3%
高ストレス者割合12.6%14.8%15.3%
健康リスク値が低い職場95.4%92.2%91.4%
ウォーキングイベント参加者と参加率240名10.1%356名14.6%389名15.4%
参加者平均1日の歩数8,017歩7,974歩8,270歩

<業務パフォーマンス指標>

2020年度2021年度2022年度
アブセンティーズム実績値1.99日/年(コロナ含む)
1.84日/年(コロナ除外)
2.63日/年(コロナ含む)
1.42日/年(コロナ除外)
回答率100%100%
測定人数2,433人2,453人
プレゼンティーズム実績値3.8点/5点3.7点/5点
回答率94.6%95.3%
測定人数3,725人3,782人
ワークエンゲージメント実績値2.3点/4点2.3点/4点
回答率94.6%95.3%
測定人数3,725人3,782人
  • ※運動習慣者比率:1週間に30分以上の運動を2回実施している人の割合
  • ※健康リスク値:「仕事の負担」・「仕事のコントロール度」・「上司のサポート」など、ストレスチェックの項目から算出される、職場における健康問題が発生するリスクを数値化したもの
  • ※アブセンティーズム:診断書を提出のうえ、傷病により長期休業した日数の全社員の平均
  • ※プレゼンティーズム:出勤はしているものの、健康上の問題によって完全な業務パフォーマンスを発揮できない状況を表した指標
    アメリカのEAP企業のChestnut Global Partners(CGP)が作成したアンケートの日本語版(5項目)にて算出
  • ※ワークエンゲージメント:仕事に対する活力や熱意や誇りを持っているかを表した指標
    新職業性簡易調査票(80項目)におけるワークエンゲージメントの因子(2項目)にて算出

【2022年度の総評】

喫煙率では、昨年比3.2%の減少がみられました。これは2022年度より実施している月2回の禁煙デーによる成果と考えられます。
またウォーキングイベント参加者や平均歩数の増加に伴い、運動習慣者比率も昨年比4.3%の増加がみられました。
業務パフォーマンス指標では、アブセンティーズム(コロナ除外版)は昨年比0.42日/年の減少がみられ、社員パフォーマンスが向上しています。

サプライチェーンにおける健康経営の支援

サプライチェーンにおける取引先も多く加盟する「健康経営アライアンス」に加盟し、取り組み内容の情報提供や勉強会やセミナーへの参画、健康経営の相互支援を実施することで、日本企業の活性化を図り、健康社会の実現を目指しています。
(参考)健康経営アライアンスのHP:https://kenkokeiei-alliance.com/